メニュー

社会生活の自立度評価表結果公表

国領荘 社会生活の自立度評価表結果公表

社会生活の自立度評価表(Social Independence Measure:SIM)とは、自立訓練(機能訓練・生活訓練)事業における評価基準の指標として、厚生労働科学研究費補助金事業の「障害者に対する社会リハビリテーション支援プログラム及びその評価手法開発に関する研究」で開発されました。自立訓練では様々な訓練プログラムや支援の中で身体・認知機能や生活能力の向上だけでなく、安定した地域生活や社会参加目指して支援をしています。SIMは様々な視点・側面から地域生活や社会参加に繋がる能力の評価指標となっているため、公表させて頂きます。

 

SIM評価項目

【毎日の社会生活を維持するための項目】

  • 健康管理
  • 金銭管理

3.身の回りの管理

4.買物(買い物先までの移動を除く)

5.家事活動(調理を含まず)*5.6は選択になるため、どちらか選び評価する

6.調理

7.生活のセルフマネジメント

 

【社会の一員として積極的に参加するための項目】

8.(1)公共交通機関を利用しての外出 *(1)(2)どちらか選び評価する

  (2)自動車運転

9.人間関係

10.仕事/学校 *仕事か学校どちらか選び評価する

11.地域での余暇活動

12.日中活動

 

【共通項目】

13.制度・サービス活用

SIM評価公表

2024年度

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME